王様戦隊キングオージャーの放送開始がいよいよ迫ってきましたね。
先日のドンブラザーズの放送内に合体ロボのキングオージャーが登場したのは記憶に新しいところ。
ここでは王様戦隊キングオージャーたちが立ち向かう悪の組織、「地帝国バグナラク」についてまとめていきます。
どんなキャラクターが登場するのでしょうか。
アニメCD・DVD・GAMEの宅配買取なら【いーすとえんど!】祝・フォロワー30,000人突破
— 王様戦隊キングオージャー【東映公式】 (@King47_toei) February 14, 2023
【予告 第2弾 ロングVer.】#王様戦隊キングオージャー #王様戦隊 #キングオージャー pic.twitter.com/5C5r08vaU3

バグナラクが狙う伝説の三大シュゴッド!
王様戦隊キングオージャー 地帝国 「バグナラク」 言葉の由来は?
バグナラクはバグと奈落(ナラク)の造語だと考えます。
バグとは虫の意味で、パソコン用語ではプログラムの中の誤りのこと。
バグがあると、作成者や利用者の思ったとおりに動いてくれず、演算結果が狂ったり、システムダウンを引き起こすこともあります。
機械生命体のシュゴッド、キングオージャーに感染するコンピューターウィルスも現れるのでは?
奈落(ナラク)は劇場用語です。
舞台下の地下室で,舞台機構の機械などが置いてある場所になります。
照明設備が整っていなかった江戸時代に、真っ暗で地獄のようだということから名づけられました。
今回のテーマにあった悪役をイメージさせる名前ですね。
地帝国 バグナラク 王様戦隊キングオージャーとの関係は?
地帝国「バグナラク」はチキューの人々に襲い掛かる敵です。
かつてチキューを守っていた守護神「キングオージャー」と戦っていました。
各国の王様たちは、オージャカリバーを介してシュゴッドと交信しながら国を守り続けているとのこと。
今回、何かのきっかけでバグナラクが復活したとも考えられますね。
その辺りも放送で描かれるのではないでしょうか。
王様戦隊キングオージャー 地帝国 バグナラク チキューに来た理由
「2000年前に一度討ち倒したはずの敵・地帝国バグナラクが今年蘇る」という伝承が、現実になったところから物語がスタートしました。
2000年前の戦いも気になるところですね。
先代のキングオージャーたちはどんな姿をしていたのでしょうか。
第2話のなかで、デズナラク8世が「夜までに、チキューの秘宝である”伝説のシュゴッド“を渡せ」といっていました。
チキューの秘宝である伝説のシュゴッド?
非常に気になるセリフでしたね。
今後の展開に期待です。
チキューの秘宝!バグナラクが狙う伝説のシュゴッド
王様戦隊キングオージャー 地帝国 バグナラク 組織構成
- 地帝国 バグナラク バグナラクの王 デズナラク8世
- 地帝国 バグナラク バグナラクの宰相(さいしょう) カメジム
- 地帝国 バグナラク 戦闘員 サナギム
上下関係がはっきりとした組織で分かりやすいですね。
今後、同じ組織の中でも考えの異なる悪役がでてきても面白そうですね。
地帝国 バグナラク バグナラクの王 デズナラク8世
秘宝を探し当てることによって、人間と バグナラクの勢力図を書き換えようとしている。 地下に展開する王国ともよべる組織の統括者。
【スーツアクター解禁】
— 王様戦隊キングオージャー【東映公式】 (@King47_toei) February 14, 2023
地帝国バグナラク
奈落王デズナラク8世 #清家利一 さん
宰相カメジム #蔦宗正人 さん#キングオージャー #王様戦隊#王様戦隊キングオージャー pic.twitter.com/g3WBAf0W0r
地帝国 バグナラク バグナラクの宰相(さいしょう) カメジム
昆虫型機械生命体を研究している。
カメジムによって強化されたバグナラクは怪人化し、さらに巨大化する能力を発動させる!
宰相カメジム、三木眞一郎さん!#キングオージャー#王様戦隊キングオージャー pic.twitter.com/PQG58hoP90
— にゃいった@大阪 (@nyaitter) March 12, 2023
地帝国 バグナラク 戦闘員 サナギム
余「仕事引き受けるとするとォ戦闘員気合い入れて描きたいんスよねェ俺、予算とか平気っすかァー?」
— 余湖裕輝 / ニンジャスレイヤーᅠ王様戦隊キングオージャー (@YOGOYUKI) March 6, 2023
企「オッキクなる」
余「エ…」
企「今度の戦闘員はオッキクなる」
余「…エ? オッキク???」
初めての打ち合わせで私は戦慄した。#キングオージャー #サナギム pic.twitter.com/O8Kiy05aWn
王様戦隊キングオージャー 地帝国 バグナラク 怪ジーム
バグナラクに虫のパワーを与えることで強化された怪人たち!
怪人化したバグナラクは怪ジームとして、さらに巨大化する能力を発動させることができる!
第1話に登場の怪ジーム 「ダンジーム」
#nitiasa#キングオージャー
— 青空 (@ao_zooora) March 5, 2023
第1話登場のダンジーム。モチーフはダンゴムシ。黒と茶色のダンゴムシが集合してアーマーを形成してるデザインが面白い。ダンゴムシモチーフの怪人はツチノコのト稀ヅ以来? pic.twitter.com/fi13xaiGC0
第2話に登場の怪ジーム 「ボダルジーム」
地帝国バグナラク& 怪ジーム
— スーパー戦隊の敵組織 (@lock8425) March 12, 2023
ボダルジーム
体長/46.8m(異常成虫時)
重さ/374.4t(異常成虫時)
分布/ンコソパ(夜)
好物/夜景
お尻から光のサインを出す虫【ホタル】のBNAを備えた怪ジーム。 pic.twitter.com/iOwPqv97eV
第3話に登場の怪ジーム 「フンジーム」
#キングオージャー
— あざきん@アルバイト (@jzjnAYOOZJ7wHoU) March 19, 2023
フンジームを見ると
ちょっと考え過ぎだったかな〜
頭(尻だけど)に鋲が6本刺さってる感じが
「絵画の裏面」(芸術作品要素)に
見えなくもないけど…
ちょっと無理あるかな… https://t.co/qkudC9KeZ9 pic.twitter.com/V5loUuNy3x
第4話に登場の怪ジーム 「タニジーム」
#キングオージャー
— パラドキシア (@wjuqbjgtpkmt) March 26, 2023
今日の怪ジームはタニシでした pic.twitter.com/vHZyQulN27
スーパー戦隊、平成仮面ライダーの怪人のデザインを収録した本
デザイン画に記載されたデザイナーの指示書きも掲載されています。
映像作品やスチール写真だけでは解らない、デザインに込められた意図を読み解く事ができて面白い内容になっています。
こちらも造形に興味のある方におススメする1冊です
王様戦隊キングオージャー 地帝国 バグナラク まとめ
地帝国「バグナラク」はチキューの人々に襲い掛かる敵です。
かつてチキューを守っていた守護神「キングオージャー」と戦っていました。
各国の王様たちは、オージャカリバーを介してシュゴッドと交信しながら国を守り続けているとのこと。
今回、何かのきっかけでバグナラクが復活したとも考えられますね。
その辺りも放送で描かれるのではないでしょうか。
アニメCD・DVD・GAMEの宅配買取なら【いーすとえんど!】
コメント