2026年シーズンから、中日ドラゴンズの本拠地「バンテリンドームナゴヤ」に新設される注目の観客席――
ホームランウイング(仮称)。
まだ完成前の段階ですが、すでに発表されている最新情報をまとめ、どんな見え方・臨場感が期待できるのかを
レビューしていきます。
完成後には、実際の写真や体験レビューを追加してリライト予定ですので、
この記事をブックマークしてチェックしてみてください。
ホームランウイングとは?
「ホームランウイング」は、外野フェンス前に新設されるテラス型の座席エリアです。
ホームランが頭上を飛び越えていく、まさに“特等席”のような観戦体験ができることから、
ドラゴンズファンの間で大きな注目を集めています。
- 左右中間に新設
- カウンター席やグループ席を合わせて約256席
- ホームランの迫力を体感できる専用エリア
ホームランウイング 最新ニュースまとめ(2025年8月時点)
外野フェンスが変わる
中日、バンテリンドームにテラス席「ホームランウイング」(仮称)の新設を発表 左中間、右中間に各130席https://t.co/rznIZlFmLH
— 沙門@Master of Puppets (@___shamon) February 27, 2025
ホームランウイング→手羽先か?って言われててワロタ pic.twitter.com/IEObrwTmw1
- 現行フェンス高さ:4.8m
- 新設フェンス高さ:3.6m(ソフトラバーフェンス2.6m+ネット1.0m)
さらに、外野の左右中間までの距離も
- 116m → 110m(6m短縮)
となり、球場全体がよりコンパクトな印象に。
大型LEDビジョンを設置
バンテリンドーム、両翼ポール間切れ目なくつなぐ186メートルLEDビジョン導入 来季の改修計画固まる
— 中日新聞 (@chunichi_denhen) August 14, 2025
▼記事はこちら
https://t.co/GvgZQNUgJx
外野フェンス上部には、
- 横幅:186m
- 縦:1.25m
の巨大LEDビジョンが設置される予定です。
広告表示や演出強化に加え、臨場感のある映像演出も期待できます。
アリーナシートも登場
バンテリンドーム アリーナシート
— ゆうのす (@YS758) August 25, 2025
段になっているのが良い
あと、ホーム向きのシートからベンチが見えるのも良し pic.twitter.com/KoZ0Tiq0zF
外野席だけでなく、ファウルゾーンにも新席が追加されます。
- アリーナシート(仮称):一塁・三塁側に約55席ずつ、合計約110席。
選手との距離がさらに近くなり、臨場感が高まる座席構成になります。
ホームランウイング 座席からの見え方をレビュー(完成前の展望)
中日、本塁打量産へ強い味方!来季バンテリンドームに「ホームランウイング」新設、フェンスまでの距離短縮(スポニチアネックス)https://t.co/GR4LQr9Snp
— Bs_D_KS_2528 (@D_Bs_KS_fan2528) August 26, 2025
来季から導入のホームランテラス予想図 #dragons
現時点では完成していないため、発表内容をもとに“予想レビュー”をしてみましょう。
ホームランの迫力が段違い
フェンスが低くなり、距離も縮まることで、頭上を越えるホームランの迫力が段違いになると予想されます。
「打球のスピード感」「選手との近さ」を感じたいファンには最高の環境になりそうです。
“日本最狭球場”の再来?
CBCニュースによれば、この改修により「プロ野球で最も狭い球場のひとつ」になるとのこと。
狭い球場ならではの乱打戦・一発長打が増える可能性もあり、観戦の盛り上がりに直結します。
演出面も強化
巨大LEDビジョンが加わることで、試合中の演出も大幅にグレードアップ。
ナゴヤドーム時代から一歩進んだ「魅せる球場」へ進化していくことが期待されます。
まとめ:ホームランウイングは迫力満点の新観戦席に
中日 本拠地の「ホームランウイング」詳細を発表 右中間、左中間の距離が6m短縮(デイリースポーツ)-Yahoo!ニュース https://t.co/je8D3dy6yv
— のもとけ (@gnomotoke) August 25, 2025
バンテリンドームに新設されるホームランウイング、客席からの視線(提供写真) pic.twitter.com/zWEd5Qo9Kh
2026年から登場する「ホームランウイング(仮称)」は、
- ホームランが間近で体感できるテラス席
- 日本屈指の“狭い球場”として乱打戦必至
- 巨大LEDビジョンで演出も進化
と、これまでのバンテリンドームにはなかった新しい魅力を備えた観客席になりそうです。
完成後には、実際の座席からの見え方や体験レビューを追記予定です。今後のアップデートをお楽しみに!
コメント